小2•(年中)初代公認松江塾ママブロガー かいじゅーママの右往左往

小1の息子のちびドラゴンと年少の妹のちびちびドラのアレコレ

全国統一小学生テスト 国語の偏差値が9も下がった原因を探る。

どうもー、かいじゅーママです。

 

モチベーションアップのため、

 

 

前回より、総得点30点アップ、

 

もしくは偏差値60越えで焼肉!(前回57.9)

 

 

とお伝えしていたのですが……。

 

 

 

 

まさかの

 

 

算数55.4→54.3

 

国語58.5→49.5

 

2教科57.9→51.8

 

 

 

どうした、国語!!!

 

 

本人的には算数の方ができなかったと言っていたのに。

 

 

 

算数は穴埋め系の計算問題の一問に苦戦して、だいぶ時間をつかったそう。(しかもあっていない)

 

 

□−6=18

 

みたいな問題。

 

 

これは反復練習ですね。

 

 

積み木の問題で初級・上級は解けたけれど、中級で苦戦、そして誤答。

 

 

 

積み木の問題ってまだ出るんだなぁ。

 

 

これは、後回しでいいかな。

 

 

 

文章題2問誤答。

 

 

これも、要復習、反復ですね。

 

 

 

数字カード使った問題は前日に類題を解いたおかげで、最初から分からないと投げずに解いたよう。

 

 

4問中2問正解。

 

とりあえずそれでOK。

 

難しいから、これも後回し。

 

 

 

最後の方全然あってないのは時間切れかな。

 

 

 

あと、2問くらいは解けてほしかったけど、トータルまあまあって感じですね。

 

 

 

 

 

 

問題は国語。

 

 

どうやら、記号で書く問題を、語句で書いたよう。

 

 

解答率80%くらいの問題、4問誤答。

 

ここで、-24点。

 

 

簡単な、てにをはの問題でら本人も解けたつもりの問題で誤答。(なぜかは不明)

 

ここで−6点

 

 

トータル −30点 ( ;∀;)

 

 

 

 

うーん、これが原因だな。

 

 

解答の仕方を、間違える。は、ちょこちょこあるので、慣れと、注意力ですね。

 

 

 

算数

少し複雑な計算問題復習

文章題 練習量増やす

 

トータル

解答の仕方注意

 

 

このあたりが今回見えた弱点かなー。

 

 

算数

規則・整理、図形が平均より高かったのは、前日の練習と、今までの積み上げかな。

 

国語

漢字・物語文は平均的より高かったので、このまま頑張りましょう。

 

 

 

 

お疲れ様でした!